最近流行りの「本を聴くサービス」ってどうなんだろう??
こんな素朴な疑問を持ったので、さっそく始めてみましたよ!
代表的な
Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス
と
この二つを試してみようかなっ!
っと意気込んでみたんですがー。
あ・・・。
Audibleは、支払いがクレカのみ。
まてまて、ぼくを誰だと思ってる?クレカ作れない人間ですよ?
どうすんねん・・・(笑)
あ!クレカなしでも使えるじゃん!!
ってことで、まずは『オーディオブック 』からスタートです!
耳で聴くオーディオサービス
そのまえにね、大前提。
ぼくは本読むのめーっちゃ好きなんですよ。
知識も増えるし、達成感もあるし、満足感も得られるからねっ !
じゃあ、なんではじめてみたかって ?
それはね、
誰かさんが「本を読むのは非効率だ ! ! 」なんて話をしているもんだから・・・。
「はぁ??ふざけんなっ!」
と本が好きなぼくは、感情が揺さぶられてしまったわけ(笑)
本を読むことを否定されたような感覚ってやつ!
だ・か・ら !
「試してやろーじゃねーかっ!」て(笑)
見事にノせられてしまってる??(そこは、気にしないでー。)
しかも!倍速で聴けっていうもんだから、やってやりましたよ!
ば・い・そ・く ! (笑)
アプリをスマホに入れて、さー、レッツ・スタート!!
と思いきや・・・。
ぼく、iPhone5Sなんですよ・・・。
ストレージ容量が足りないって、おいっ ! !
仕方なくアプリのゲームを3つ消し・・・。
(本体ストレージ32GBだからね。いまどき珍獣ですよ。わかってます ! ハイ ! )
書籍『ロジカルシンキング』を聴いて
さっそくね、 ブログを書くにも役に立ちそうだなーって事で
『ロジカルシンキング』って本をダウンロードしました。
あれ?
オーディオブックってクラウド使わない?
もしや、本体ストレージ使う・・・??(笑)
まー、それは置いておいて。
倍速でいざ勝負 ! !
えっと・・・
一回目だからね・・・
正直な感想言うよ・・・?
他の作業もしながらだったしー。
集中して聞いていたわけじゃないしー。
あ ! 言い訳をしているわけじゃないよ?
他の事もしながら使えるからメリットだって、ある人がいうから ! !
( けっこう影響受けちゃってるってのは内緒!笑 )
あ、話し戻して・・・。感想言うよ?
一回目、倍速でロジカルシンキングを聴いてみてね。
『ミーシー』
って単語しか、
頭に残ってないーーーーー ! ! ! !
え・・・と。
「ミーシーがなんちゃら。」
「ミーシーがなんちゃら。」
要するに、ミーシーが大事なわけよ!!
はい。これが感想です(笑)
しかも大事なこの『ミーシー』が何か分からなかったって言う(笑)
MECE:ロジカルシンキングで必要なフレームワークで「モレなく」「ダブりなく」
って意味らしいですよ?
後から調べました・・・(笑)
ほんと、このミーシーしか聞き取れませんでしたよ・・・。
倍速だったからってのもあるし、慣れてなかったからかな?
と思い込んでみます!
このままでは終われないので、
3回・5回・10回って同じ本を聴いてみますね!
(それぞれで学べたことは、後から追記しまーす ! )
回数を重ねる度に、聞き取れる範囲と理解度はついてくる・・・ハズ(笑)
まとめ
この記事を書きながら、
を新しく聴いてみています。
もちろん『ば・い・そ・く』(笑)
こっちはね、意外と頭に入る!
今の時点で分かった事をまとめるとー。( 倍速の場合 )
オーディオサービス
・知らない知識や単語が出てくる書籍は、一回のヒアリングで理解は難しい
・ストーリーものだと耳からだけでも頭に入りやすい
・「ながら」で他の作業できるのは確かにメリット
・何度も聴くことを前提に利用した方がいい
って感じですね!!
・本を開けない時間・場所での利用
・文字は読めないけど散歩したり、ランニングしながらの利用
は確かに、いいかもなー。
と思いましたので、しばらくがっつり使わせてもらいます(笑)
『本とは完全に別もの』だと思って使うと有効活用できそうです!!
小説とかも試しに聞いたら記事にしてみまーす。
興味がある人は是非お試しどーぞ!
オススメは・・・『ば・い・そ・く ! !(笑)』
Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス
以上、【オーディオブック】で、書籍『ロジカルシンキング』を聴いてみた!
でした。
ちなみに読書は読書で大切だと思うので以下の記事も参考にしてね。